リネンカーテンのある暮らし
― 和にも洋にも合う、リネンカーテン ―
光をやわらかく包み込みながら、空間に自然と馴染むリネンカーテン。
KuTembeaでは、お客様の暮らしに寄り添うカーテンプランを一つひとつ丁寧にご提案しています。
今回はリネンの同じ生地を「和室」と「洋室」の2つの空間にリネンカーテンを取り入れた施工事例をご紹介します。
和にも洋にも自然と調和する、リネンの魅力を感じていただけたら嬉しいです。
WORKS①|和の空間に溶け込む、藍鼠色のリネンカーテン
□ リノベーションされた和室に
リノベーションされた和室に、リネンカーテンをとご相談をいただきました。
空間には床までの掃き出し窓と腰窓の2窓が。縁なしのリキュウ畳に、壁・天井は質感豊かな珪藻土。
この落ち着いた空間に合わせて、ぽったりとした少し肉厚のリネンをセレクトしました。
日本の美意識に基づいた、どこか懐かしい色彩。風土に馴染む、自然から切り取ったような色合いを表現した、Made in Japan natsusobikuよりアメツチシリーズ。
□ 深みある青緑「藍鼠色」のカーテン
フローリングのこげ茶を意識し、深みのある青緑「藍鼠色」を。
掃き出し窓は天井から取付で高さを出し、リネンのドレープ感が美しく映えるよう少し長めに仕立てました。
□ 腰窓はローマンシェードでスタイリッシュに
腰窓は上下に昇降するローマンシェードに。
お隣との目線を避けながら、途中で止めた時にふわっと膨らむリネンの表情が楽しめます。
□ 細部にもリネンのこだわりを
内側のレースはスペイン製のグリーンリネン。
厚手のカーテンと色をそろえる事で窓まわりがグリーンのグラデーションでまとまり感がうまれてきます。
さらに元・床の間だったスペースを収納に変更し、そこにはミルク色のスペイン製リネンレースでふんわりと目隠しを。
R状の下がり壁も、布の質感と相まって絵になる空間に仕上がりました。
🌱 和の雰囲気とリネンの布のやさしさが、空間を優しく包み込んでくれているよう。
WORKS②|個性が光る寝室に、静かに寄り添うリネン
□ 「ロンハーマンのような空間に」
隣接するリビングとキッチンとのつながりを意識した寝室。
お客様からは「ロンハーマンのような空間にしたい」とのリクエストをいただきました。
□ ローマンシェードでメリハリを
上下に昇降できるローマンシェードは、インテリアのアクセントにもなります。
キッチンのターコイズのタイルとも相性が良く、途中で止めることで奥行きのある表情に。
□ 空間の主張と、リネンの柔らかさ
個性的な壁紙や本棚にも自然に馴染み、空間全体を穏やかにまとめてくれるリネンの力。
🍃 グリーンのリネンが、くつろぎの時間を彩ります。
リネンカーテンの魅力とは?
どちらの事例にも共通するのは、「自然素材の持つ包容力」。
和にも洋にも調和し、空間に落ち着きと豊かさをもたらします。
今回ご紹介した藍鼠色は、洗えるリネンカーテMade in Japan natusobikuより全9色あるバリエーションのひとつ。
KuTembeaのご提案スタイル
カーテン選びは、ただ生地を決めるだけではありません。
- 思い描いているイメージ
-
窓の形状
-
使い勝手
-
周囲の環境や陽のあたり方
-
暮らし方や家族構成
そうした要素を丁寧に伺いながら、お客様と一緒に**「暮らしにちょうどよい一枚」**を形にしていきます。
店内にはたくさんの吊りサンプルをご用意。実際に窓辺にかけて透け感や質感を感じていただきながら、じっくりとお打ち合わせを進めてまいります。
お問い合わせ・ご相談はこちらから
📩 ご相談・お問い合わせは プロフィールリンク よりどうぞ。
ご来店予約も受け付けております。お気軽にご相談ください。