今回ご紹介するのは・・・
海の近くにお住まいでリノベーションしたお宅にカーテンを探しにご来店頂きました。
イメージはロンハーマン
ご家族でサーフィンを愉しまれているとの事で、玄関脇にはサーフボードにウエア、絵になります!
玄関からテラスまで濡れた足で通る事も多いので床はテラコッタタイル貼りにされたそう
所々に海を感じるオブジェ
天井ファンは空気が循環しつつ、お部屋のアクセントに
リビング横に主寝室
この部屋のキッチンとの間仕切り壁にはデザインされた窓が付いています
キッチン側からみるとこんな感じ
寝室からにるとこんな感じ
この窓のデザインを損なわず、両方から素敵に見せたいというのが今回のコンセプト
主寝室にはアクセントクロス
キッチンのターコイズブルーのアクセントタイル
そんな空間にピッタリな、ブルーグリーンのリネンカーテンをお選び頂きました!
カーテン越しに見えるターコイズブルーのタイル
今回のスタイルは上下に上げ下げするシェードスタイル
たたみ代は上部の壁で納まったので窓のデザインを活かしつつ、すっきり!
色んな位置に止めてシェード越しに見る部屋を感じながら過ごす時間は格別です♪
寝室先にはリビング、ダイニング、まるでリゾートホテルにきているかのように居心地の空間でした
続いてご子息のお部屋は2窓
1つは内側に倒れる窓
通常の位置にカーテンをつけると窓が開かなくなってしまう窓です
さてどうするか・・・
シェードスタイルを天井から設定する事にしました
そうすれば・・・
窓にあたらない位置まで上げれば、窓を開ける事が出来て
こんな風に生地を下げておくと、まるで窓が上まであるかのように見え、天井も高く感じられる効果があります
もうひとつの窓は窓下にカウンターが設置されています
この場合カーテンにしてしまうと、壁から15㎝程出っ張ってきてしまうのでカウンターの上に物が置けなくなってしまいます。
このような窓にはやはりシェードスタイルがベスト!
窓から5㎝程度の出幅で設置できるのですっきりと納まります
続いてお嬢様のお部屋
スタイルはヒダをつままない、フラットカーテンスタイルで
このくらいの窓の幅ですと両開きにもできますが、寝室という事もあり隙間をなくす事も考慮して片開きに
ただ横にためるとこんな感じですが・・・
ウッドリングをつければ、さり気なくスタイリング出来て可愛らしい雰囲気に
カーテンは生地を選ぶだけでなく、窓の形状等を考慮しながらどんなスタイルにするかを決めていくと
心地よく過ごしていけると思いながら、お打ち合わせではご提案していきます。
今回もKuTembeaでカーテンをお取付け頂きましてありがとうございました。