今回ご紹介するのは青が大好きでデニムがお似合いなご家族の新居のカーテン
まずはLDK編!
ご来店のきっかけは、お散歩途中のご夫妻がふらっとKuTembeaの店内へ
奥に入ってみたらカーテンが・・・
これから新築を計画中、丁度基本設計が終わったところとの事
カーテンを決めるならとちょっとしたポイントをお伝え
①最初に全体の建築の予算を検討する時に一緒にカーテンの予算を見ておくと後々余裕をもって生地を選ぶ事ができる
②カーテンは、内装と一緒に決めていくと全体のインテリアがまとまる
③建築前にカーテンスタイルを決めておき、設置する場所には下地を予め入れておくとよい
④カーテンを設置する場所にエアコンと干渉する場合、別の場所へ移動する等の打合せをしておくとよいetc.
お好みやご要望をお聞きすると
①青が好き、内部の扉も青にしたんですと実際の写真はこちら!
②LDKは掃出し窓と腰窓の2窓、雨戸があるのでレース1枚でもよいかも
③寝室とお嬢様のお部屋の2窓、こちらも雨戸があるので遮光カーテンでなくてよい
色々お見せした中で、LDKのカーテンにご要望にピッタリだったのでがこちら!
刻々と色を変えながら海に美しく映る朝日をイメージ、グラデーションの二重織、縦ストライプのざっくりとしたリネンライクのシアー生地
レースを1枚掛けの場合、普通の白いレースカーテンを掛けただけだと窓まわりがとても寂しい感じになり、ともすると厚手のカーテンをかけ忘れたかのように見えてしまします。
その点、このレースカーテンは抜群の存在感!1枚掛けでも充分窓まわりを素敵に演出してくれます。カーテンレールもシーリングファンやダクトレールに合わせて細身で黒のレールですっきりとしたデザインをセレクト
リビングの掃出し窓はこんな感じに。
ダイニングの腰窓はシェードスタイルに。同じ生地でもスタイルが違うと別の魅力的な表情を魅せてくれます。
ふわっふわっとした生地感がとってもキュート!
ダイニングとキッチンを繋ぐ壁にはデニムライクなアクセントクロス。こちらのクロスを決めるタイミングに壁紙のサンプル帳をご持参頂き、カーテン生地と合わせながら決めていく打合せをしました。早めの打合せだからできる作業、このひと手間が空間を素敵にするちょっとしたポイント!
同じ生地でクッションを仕立ててソファ等に置いても素敵ですね
こちらの生地は全部で3色、KuTembeaで実物をご覧いただけます♪
次回は寝室編のご紹介です♪