ロゴ
ONLINE SHOP

縫わないバッグのWorkshop

JGBA縫わないバッグのWORKSHOPがか素敵なバッグを作りたいけど、縫うのがちょっと苦手😢

そんな方へおすすめのWORKSHOP

このバッグ縫っていないんです。

収納量も抜群で人気

生地に合わせてハンドルもお選び頂けます

肩から掛けられる方がいいという方には長めの取手のご用意もあります

 

お店にある生地からお選びいただいてお作り頂けます

 

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 開 催 日 程-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

月・木・金:10:00~15:30(お昼休憩含む)

◇募集人数:1名様から開催致します

◇ レッスン代(材料費込):¥12,000~(お選び頂いた生地で金額は異なります)

レッスン前にご来店もしくはメール等で、お好みの生地をお選び頂きまして当日レッスンでお作り頂く流れとなっております。

ご希望の方はこちらより☞ Contactフォームにご希望日程と参加人数と事前にご来店できる日時をご記入ください

こちらより折り返しのご連絡をさせて頂きます。

自分だけのお気に入りのバッグを作ってお出かけしてみませんか?

カルトナージュレッスン日程と作品のご紹介

カルトナージュレッスンのご案内

厚紙(カルトン)で作った箱に布や紙を張って仕上げた18世紀に生まれたフランスの伝統工芸

店内の好きな生地をお選び頂いて製作して頂けます

ご予約、お問合せは

 ☞こちらをクリック☜

折り返しご連絡させて頂きます

製作できる作品をご紹介いたします。店内には実際の作品をご覧頂けます

新しくできるようになりました追加作品からご紹介

【がま口BOX】

道具入れや旅行の時の化粧品入れや薬箱、アロマのボトル入れにする方も

高さが自由に決めて作れるので用途によってジャストサイズに作れるのも人気

 

 

【ミニダストボックス】

テーブルの上や洗面所、寝室等コンパクトに置けて可愛らしい

【ティーパックボックス】

中央の小箱が外せるので、紅茶のパック以外にもお菓子や道具入れ等色々活用できるおしゃれなBOXです

【ミニ茶箱】

 

【ティーバックボックス】

【アクリルオーバルトレー】

【ルフコールジャポン】

【バッグチャームにもなるスライドミラー】

 

BOX R Design【スマホケース】

【キーケース】

 

BOX R Design【ウエットテッシュケース】

【ハサミケース】

 

【マルチトレイ】お好きなサイズに製作する事が可能です

 

フレンチメゾンデコール【ペルメル付カレンダー】

BOX R Design【ダストボックス】

【ランプシェード】

こちらのスタンドの2色のご用意

アンティークゴールド色

フレンチメゾンデコール【テッシュBOX】

コンパクトに収納できてダイニングテーブルや洗面所に置いてもいいですね

生地によって雰囲気も様々

 

 

【アロマオーナメント】

【リボントレイ】

【オーバルミラー】

【マガジンラック】

【お道具箱】

 

cocohouse design【バッグ型お道具箱】

BOX R Design【マナーファイル】

【A4ファイル】

 

【ジュエリーボックス】

【コンパクトミラー】

 

 

【メガネスタンド】

 

【マスクケース】

【オーバーナイトトレイ】

【縦型テッシュBOX】

【小さな置時】

【ペルメル付お灯具箱】

Morris Rabbit うさぎの小物入れ

【KuTembeaオリジナル作品】贅沢保湿テッシュ入れ

【KuTembeaオリジナル作品】荷物入れ

【KuTembeaオリジナル作品】同じ生地を使って脱衣籠&リボントレイ

【JGBA縫わないバッグ】針と糸を使わずに1DAY(10:00-15.30)レッスンでバッグが作れます

 

海を感じるカーテン

こちらは、海の気配をそっとお部屋に運んでくれる、爽やかなカーテンの施工例です。

今回ご紹介するのは、イギリスからやってきたリネンのファブリック。

光をやさしく透かしながら、青の濃淡で織り込まれたモチーフが、窓辺を風が通り抜けると、カーテンがふんわりと、まるで波のユラギのように穏やかに揺れています。

自然を感じるそのデザインは、お部屋に静かなリラクゼーションの時間を届けてくれます。

これからの気持ちいい季節、風を感じながら過ごす毎日の中で、こんなカーテンとともに過ごす朝がちょっと楽しみになるかもしれません。日々の暮らしに、やさしい海の気配を添えてみませんか?

人生初のカーテン選び。その楽しさと奥深さをご紹介!

今回ご紹介するのは、「カーテンは人生で初めて」というお客様の施工例です。

初めてのカーテン選びは、わくわくと同時に、何を基準に選べばいいのか迷うもの。そこでまずは、ブラインドなどの“メカもの”と、カーテンの違いから丁寧にご説明しました。

  • ブラインド:スタイリッシュで光や視線の調整が自在。ただし、開閉がやや面倒で、風で音が出ることも。

  • 両開きカーテン:出入りが多い窓に最適。風に揺れる姿も魅力ですが、開けると視線が気になる場合も。

  • シェードカーテン:上下に動かせるため、視線や日差しを調整しつつ明るさや風を確保。ただし、強風時の音には注意。

窓の使い方や方角によって、最適なスタイルや生地は変わります。まずはその基本からしっかり押さえましょう。


そして実はその前に、私たちが大切にしている時間があります。それは、お客様とじっくりお話をする時間です。
お部屋をどんな雰囲気にしたいのか、思い描いているイメージは? 休日はどんなふうに過ごしているか、平日は? どんな趣味があり、どんな色が好きか――。
そういった何気ない会話の中に、カーテン選びのヒントがたくさん隠れています。

そしていよいよ、お楽しみの「生地選び」へ。


この工程で大切なのは、頭で考えすぎないこと。カタログやサンプルを見ながら、「これ、好き!」という直感で選んでいただきます。


お洋服を選ぶとき、「なんとなくこれが好き」という感覚、ありますよね? それと同じです。その“本能”こそ、その方が本当に心地よいと思う空間をつくる鍵なんです。

今回のお客様が選ばれたのは、ざっくりとした生地感の海や自然を感じさせるようなターコイズブルーやエメラルドグリーンのレース生地

そこに合わせたのは、素材感がありとろみのあるコットンリネンのアクセントクロスにも馴染む、ニュートラルなグレーのドレープ生地。

バルコニーから見える景色との一体感も抜群です。とても素敵で、心地よい空間に仕上がりました。

お手持ちとKuTembeaでご購入頂いた照明がアクセントに。

北側の寝室のレースは、リビングと同じデザインで色違い。ドレープカーテンには、防寒性と遮光性を備えたヤシ柄のベルベット生地を使用。濃紺の単色ながら、織りで表現されたヤシ柄が重さを感じさせず、レースカーテンとも自然になじみ、落ち着いた雰囲気の寝室に仕上がりました。

ちなみに…よく「どれが人気ですか?」と聞かれることがありますが、人気=その方に合う、というわけではありません。

大切なのは、“その人の暮らし”に合うこと。今回も、お客様の「好き」がしっかり反映された、唯一無二のカーテンが完成しました。

KuTembeaでは、1000点以上のカタログや吊り見本をご用意しております。
「理想の空間をつくりたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。
まずはお店にお越しいただき、ゆったりとお話ししながらカーテン選びを楽しんでいただけたらと思います。
きっと、その中から“自分らしい心地よさ”が見つかるはずです。

こども時代のカーテンは感性を磨く

🎏5月5日はこどもの日🎏

成長期だからこそ、感性を磨く!

お子さまが毎日過ごすお部屋。
見える景色が心を育てていくから、カーテンだって大切なんです。

「なんでもいい」じゃもったいない!
お気に入りのカーテンと過ごす毎日が、豊かな感性を育てます✨

🌟今回は、お子さまに気に入って頂けそうなカーテン”をご紹介🌟
もちろん、大人の方にも選んでいただけるクオリティです✨

🏠おうち柄のファブリック所々刺繍になっているのが立体的で可愛いのです!


🐶わんちゃん好きにはたまらないシリーズ!


🎈気球柄で夢まで運んでくれそうなワクワク空間に♪


🌊海モチーフには潜水艦は泡まで刺繍柄で可愛い!いかりにカモメ…

🌊灯台


🚀船で毎晩旅に行こう!宇宙飛行士のカーテンで月へレッツゴー!

カーテンひとつで、お部屋が“物語の舞台”に。
10年後、どんな夢を見ているかな?
今だからこそ選んでほしい、心に残るカーテンを💫

🛍気になった方は、ぜひお店で実物を見てみてくださいね!
お待ちしています☺️