ロゴ
ONLINE SHOP

縫わないバッグのWorkshop

JGBA縫わないバッグのWORKSHOPがか素敵なバッグを作りたいけど、縫うのがちょっと苦手😢

そんな方へおすすめのWORKSHOP

このバッグ縫っていないんです。

収納量も抜群で人気

生地に合わせてハンドルもお選び頂けます

肩から掛けられる方がいいという方には長めの取手のご用意もあります

 

お店にある生地からお選びいただいてお作り頂けます

 

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 開 催 日 程-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

近日開催日:2025年1月17日(金)

月・木・金:10:00~15:30(お昼休憩含む)

◇募集人数:2名様から開催致します

◇ レッスン代(材料費込):¥15,000~(お選び頂いた生地で金額は異なります)

レッスン前にご来店もしくはメール等で、お好みの生地をお選び頂きまして当日レッスンでお作り頂く流れとなっております。

ご希望の方はこちらより☞ Contactフォームにご希望日程と参加人数と事前にご来店できる日時をご記入ください

こちらより折り返しのご連絡をさせて頂きます。

自分だけのお気に入りのバッグを作ってお出かけしてみませんか?

カルトナージュレッスン日程と作品のご紹介

カルトナージュレッスンのご案内

厚紙(カルトン)で作った箱に布や紙を張って仕上げた18世紀に生まれたフランスの伝統工芸

1/25(土)10:00-14:00:満席

1/30(木)10:00-14:00

2/7(金)10:30-14:30満席

2/20(木)10:00-14:00

2/27(木)10:00-14:00

お店の中から好きな生地をお選び頂いて製作して頂けます

ご予約、お問合せは ☞こちらをクリック☜

折り返しご連絡させて頂きます

製作できる作品をご紹介いたします。店内には実際の作品をご覧頂けます

新しくできるようになりました追加作品からご紹介

【ミニダストボックス】

テーブルの上や洗面所、寝室等コンパクトに置けて可愛らしい

【ティーパックボックス】

【ミニ茶箱】

 

【ティーバックボックス】

【アクリルオーバルトレー】

【ルフコールジャポン】

【バッグチャームにもなるスライドミラー】

 

BOX R Design【スマホケース】

【キーケース】

 

BOX R Design【ウエットテッシュケース】

【ハサミケース】

 

【マルチトレイ】お好きなサイズに製作する事が可能です

 

フレンチメゾンデコール【ペルメル付カレンダー】

BOX R Design【ダストボックス】

【ランプシェード】

こちらのスタンドの2色のご用意

アンティークゴールド色

フレンチメゾンデコール【テッシュBOX】

コンパクトに収納できてダイニングテーブルや洗面所に置いてもいいですね

生地によって雰囲気も様々

 

 

【アロマオーナメント】

【リボントレイ】

【オーバルミラー】

【マガジンラック】

【お道具箱】

 

cocohouse design【バッグ型お道具箱】

BOX R Design【マナーファイル】

【A4ファイル】

 

【ジュエリーボックス】

【コンパクトミラー】

 

 

【メガネスタンド】

 

【マスクケース】

【オーバーナイトトレイ】

【縦型テッシュBOX】

【小さな置時】

【ペルメル付お灯具箱】

Morris Rabbit うさぎの小物入れ

【KuTembeaオリジナル作品】贅沢保湿テッシュ入れ

【KuTembeaオリジナル作品】荷物入れ

【KuTembeaオリジナル作品】同じ生地を使って脱衣籠&リボントレイ

【JGBA縫わないバッグ】針と糸を使わずに1DAY(10:00-15.30)レッスンでバッグが作れます

 

お気に入りの住まいを心地よく【リビング編】

お気に入りの住まいを心地よく

今回は【リビング編】ご要望は明るく素敵に♪

たくさんあるサンプルの中からイギリスのデザインBOOKのこちらのデザインをお選び頂きました。まるでタイルのようなグリーンの可愛らしいテキスタイル。

グリーン系には同系色で他の柄もあるのでソファの上に柄違いのクッションをおいても素敵ですね。

柄の中の1色と合わせたカラーレースにする事で統一感が出てきます。今回はペパーミントグリーンに。

レールを設置した後、カーテンを吊ってみるとお部屋の中が一気に明るくまるで海の中にいるよう。

細長い小窓にはレースの色合いと揃えてペパーミントグリーンの障子のような透け感が特徴のハニカムシェードに。

外の光をお部屋に優しく届けてくれて冷暖房効果も抜群の優れものです。

隣接するクローゼットの小窓には同じ色合いのロールスクリーン。

クローゼットの扉を開けてリビングを見た時に同じ色合いにする事でおしゃれに演出。

今回採用頂いたテキスタイルが掲載されているBOOKは、グリーンと合わせて4色が掲載されていて他の色合いも素敵です♪

赤系で揃えるとこんなイメージ。

ベットルームにこんな感じで揃えても素敵ですね。

青系ならこんな感じ。

前回に引き続き今回はリビングをご紹介してきました。

住まいはショールームと違って毎日暮らす場所。だからこそ機能面を考えながら使い勝手よく、ご希望の商品やお気に入りの生地を取り入れていくことが大切だと考えてお客様とはお打ち合わせをすすめています。

ご納品後には「お願いしてよかった」と嬉しいお言葉を頂きました。たくさんあるお店からKuTembeaを選んで頂き感謝致します。

 

お気に入りの住まいを心地よく【小窓編】

窓を機能的にそして素敵に整える。

窓といっても大きさも使い勝手も環境も様々

今回のお宅では

☑︎細長い小さな窓が沢山

☑︎その窓には部屋側に開く網戸がある

☑︎窓のすぐ横にクローゼットの扉

☑︎枠内に取付したいけれど手摺と干渉してしまう

この窓に何がつくのか?素敵にしたいというご要望のお客さま。

はい!お任せください。

15年設計とインテリアに携わり、その後20年カーテンに特化してお仕事をさせて頂いているからこその引き出しから今回に合うご提案をしていきました。

まずお店では図面を見ながら生地選び、おおよその費用をお伝えした後、現地に商材をご持参して各窓を確認していきます。

リビング・寝室・書斎と各部屋に小さな窓

まずは書斎に木製ブラインドをご希望

ここでのポイントは

☑︎木製ブランドは上げ切った時に網戸にあたらない位置

☑︎枠内の手摺を交す工夫

細長い窓は、下地のある位置の範囲で内側に開く網戸に当たらない位置にお取付けしました。木製ブラインドは上にあげ切った時のたまりも大きいので予め計算してサイズ出しをしていきます。

腰窓はエアコンとの干渉があった為、枠の内側にお取付けしました。手すりとの干渉を避けるため、羽根巾は細めの3.5㎝を採用。

寝室は細長い窓の横にクローゼットの扉がありました。

ここでのポイントは☑︎網戸が内側に開き、クローゼットにあたらない位置。

☑雨戸がない窓

遮光性があり保温性に優れている遮光生地でハニカムシェードを採用。ベットヘッドと同系色にしてすっきりを納めました。

 

こんな事を現地では確認しながらお決めした商品と取付位置を確認していきます。

階段上がってすぐがリビング

この場合、冷暖房が必要な時期には冷気や暖気が階段へ流れていってしまし非効率

今回はロールスクリーンを2分割して天井へお取付け。

この場合も天井裏側の下地を確認しながら、まっすぐに取付するため糸で墨出しをしていきます。

2分割にしてスムーズに出入りができるようにしました。

窓回りはただレールを付けてカーテンを吊って終わりではないのです。

住まい手の方がどんな暮らし方をイメージしているのかをじっくりお話を聞きながら紐解いていき、理想の住まいへに繋げていいきます。

次回はリビング編をお伝えいたします。